昨日(1/2)は、朝からいい天気。三女と二人で休暇村妙高スキー場へ出かける。すいていて超快適だった。
![イメージ 1]()
![イメージ 3]()
夕方、今日(1/3)の新春山行に初使いしようと、おニューのパタゴニアのザックを出したら、これがみごとに不良品。荷物を入れてザックを背負うと、ショルダーストラップがすぐに緩んでしまうのだ。原因は、テンションコードを別の隙間(細長い穴)に通しているためだ。コードは折り返してミシンで縫い付けてあるので、修正は不可能。がーーん。。。
![イメージ 2]()
写真の上の二つのDリング?が正しい通し方。左下のが、欠陥部分。実際に出発前に気が付いて良かった。神様のおかげかしら。
オヤジスキー教室の甲斐あって、昨シーズンからなんとか滑れるようになった。このスキー場も広くて快適ですばらしいんだが、今度は、ちょっとランクアップして、別のスキー場かな。今までお世話になりました。従業員の皆さんに感謝しています。
父母(三女から見ると、「じい・ばあ」)が湯治中の関温泉に再び立ち寄り、新年の挨拶の後、入浴。掛け流し100%の湯でしっかりと温まり、ぽかぽかのまま、帰りに関山神社で参拝。今シーズンの安全な山行を祈願した。
夕方、今日(1/3)の新春山行に初使いしようと、おニューのパタゴニアのザックを出したら、これがみごとに不良品。荷物を入れてザックを背負うと、ショルダーストラップがすぐに緩んでしまうのだ。原因は、テンションコードを別の隙間(細長い穴)に通しているためだ。コードは折り返してミシンで縫い付けてあるので、修正は不可能。がーーん。。。
写真の上の二つのDリング?が正しい通し方。左下のが、欠陥部分。実際に出発前に気が付いて良かった。神様のおかげかしら。
設計の考え方やデザイン、そして色使いがとてもいいと思って購入したが、このパタゴニアのパックにはかなりガッカリした。
仕方なく、今日(1/3)の初山行は、釣りと山菜採り用のボロザックを使った。まあなかなか味があって気に入っているのだが。