Quantcast
Channel: 妙高山麓発・サラリーマン日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 313

記憶にないほど穏やかな三連休(1/7~9)

$
0
0
 この三連休は、この時期とは思えないほど穏やかな天候だった。明日以降の雪マークを前に、天が束の間の休息時間を設けてくれたのかもしれない。
 おかけで昨日8日に予定されていた町内の塞ノ神行事は中止になり、お飾りだけを燃やすことになった。朝10時に会場の町内広場に顔を出し、温かい甘酒をもらって帰宅。スキーのワックスがけに励んだ。
 午後は冬眠していたR1150Rロードスターを引っ張り出して初乗り。気温は低くはなかったが、アクセルを捻った分だけ寒さが身に染みた。この時期にバイクに乗れるなんて、記憶がないのだが。去年もそうだったかも。
イメージ 1
 帰宅して冷え切った体を温めるため、ランニングに出かけた。はね馬大橋から上越妙高駅までおよそ35分。思ったよりも近いので、少々驚いた。西口に到着し、エキナカを散策。人影はまばらだった。三連休なので、もう少しにぎわっているかと思ったのだが、少々拍子抜けした。
 その後、初めて「フルサット」に入る。思っていたりも、かなりいい感じの店が多く、楽しそう。近いうちに再訪してみたい。さてと、家まで戻ろうかと思ったところ、ちょうど特急しらゆきとリゾート列車の雪月花が鉢合わせ。一枚にに列車を収めたかったのだが、間に合わなかった。残念。
イメージ 2
イメージ 3
 上越妙高駅を出発し、往路を戻っていると、ちょうど稲荷集落の塞ノ神が行われていた。遠くを見ると、結構あちこちで塞ノ神らしい煙が立ち上っていた。ほんとうは蔵開きを過ぎた翌週15日に塞ノ神をしたほうがいいと思っていたのだが、多くの人が帰省する三連休に行う地域も多いようだ。「ハッピーマンデー」には、いい面とそうではない面があると感じている。
 白く光る妙高連峰を眺めながら、気持ちよく走れた。これもこの時期とは思えない。16時帰宅。NHKのFMを聴きながら、コーヒータイム。
 今日は朝から家の雑事に励んだ。ついでに山スキーの出撃準備も完了。あとは山に雪が積もるのを待つのみ。明日から3学期だというのに、三女の冬休みの宿題が終わっていないようで、今現在もまだ黙々と机に向かっている。そんな姉たちの姿を見てきているはずなのに、困ったもんだ。
 ところで、この5日からFacebookを始めた。Facebookは以前にもやっていたのだが、頻繁に届く通知や案内が煩わしくて退会した。今度はどんなもんだろうか。使い方がよく分からないので、あたふたしている。おそらくこんな穏やかな天候じゃなければ、今回、Facebookには手を出していなかったかもしれない。どうか長い目で見守ってください。(いろいろ教えてください。)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 313

Trending Articles