Quantcast
Channel: 妙高山麓発・サラリーマン日記
Browsing all 313 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初出場・完走した妻に拍手【越後妙高コシヒカリマラソン大会(10/9)】

 夜中の3時に、勢いよく屋根を叩く雨の音に目が覚めた。その後、朝になっても状況は変わらなかったが、8時半に家を出発するころには空が明るくなり、小降りになってきた。 始発電車で妻の応援に駆け付けた長女を拾い、コシヒカリの会場へ向かう。マラソンといっても3キロなのだが、初挑戦の妻本人よりも、なんだかわたしのほうが緊張しているような・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここまで来ると、まさに「芸術」【スタジオジブリ・レイアウト展 (10/10)】

 少々前の話になるが、コシヒカリマラソンの翌日の10日、新潟市の新潟県立万代島美術館で開かれていた「スタジオジブリ・レイアウト展 」に行ってきた。  レイアウト展はこの日が最終日で、かなり混雑しているかと思ったら、そうでもなく、スムーズに鑑賞することができた。レイアウト自体が、鉛筆書きの地味なものなので、子ども向けというよりは、アニメ好き(というかジブリ好き)な大人向けの展覧会という印象だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

すっかり秋の風物詩【越後・謙信SAKEまつり(10/21)】

 21日(土)は、早朝から清掃ボランティアで松山水辺公園へ。バッテリー上りが心配なR1150Rロードスターの充電がてら、現地へ向かう。さすがに朝の冷え込みは堪えた。が、冷気に身を晒すと身が清められるようで、なんだか清々しい。季節は確実に冬に近づいているようだ。 午前中から昼過ぎまでは、三女の小学校の文化祭へ。普段、学校に行く用事は極力避けているのだが、たまに行くと新たな発見がある。...

View Article

いよいよ明日は「柏崎マラソン」(10/29)

 今日は、朝から冷たい雨が一日中降り続いていた。 午前中は、妙高ふれあいパークの体育館で開かれた「秋のラジオ体操講習会」に参加。テレビにも出演している本物のイケメン指導者とタレントのようなインストラクターの指導の下、およそ2時間ほど正しいラジオ体操を頭と体でみっちりと学んだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

取り急ぎ完走報告【柏崎マラソン(10/30)】

すばらしい秋晴れの下、無事完走することができました。ありがとうございました。 タイムなどは、ご覧のとおりです。詳細はまたいずれということで。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さわやかに楽しめた42.195キロの旅【柏崎マラソン(10/30)】

 前日の雨は上がり、30日(日)は朝から青空が広がった。この冷え込みでは、おそらく妙高連峰は白く雪化粧しているだろうと思ったが、山々は雲に覆われ、その姿を仰ぐことはできなかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新井別院報恩講(11/3)

3日は天候に恵まれ、報恩講は大勢の人で賑わっていた。本堂が改修中で、右手の建物が仮本堂になっていた。 わたしは松若保育園(現在はときわ保育園)に通っていたので、毎日この広いお寺で昼寝をさせられていた。 今年の大根煮は、とても味が染みていて、美味しかった。 夕方、知り合いのかたからムキタケを大量にいただいたので、キノコ鍋にしてもらった。体が温まった。ごちそうさまでした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒さ忘れた壮大な異次元空間【アパリゾート上越妙高イルミネーション(11/5)】

 「秋の夜長」ということで、アパリゾート上越妙高で開かれている「妙高ハピネスイルミネーション」に家族を連れて行ってきた。このイベントは3年目を数えるが、初年度に一度見に行って、予想以上のスケールと美しさに驚いた。今年は更にパワーアップしたとのことで、家族(妻、三女、母)を連れて行った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三十数年ぶり「京都への旅」(11/19~20)

 ここのところ、公私ともにかなりバタバタしていて、更新をサボってしまった。反省。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスツリーを眺めながら(12/10)

今日、いよいよ我が家もツリーを出した。外は雪がチラチラ。朝から一気に冷え込んだ。巷では、インフルエンザが猛威を奮い始めた。例年、予防接種を受けてきたこともあってか、ここ6年ほどインフの罹患はなかった。今年は実験的に予防接種を受けないでおこうと思っている。どんな結果になるだろうか。意外とあっさり罹ったりして?この1週間、いろいろなことがあって心身とも最高に疲れた。思ったことは、「人と人とは、違う人間で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨のち和光菓子店のチョコケーキ(12/14)

 今日は一日中、朝から晩まで雨がしとしとと降り続いた。それにしてもよく降る。雨はもうじき雪に変わるとのことだ。 午前中は、某総合病院の眼科へ。過日の検査結果の説明があったが、病状は安定しているようだった。まずはひと安心。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪の林道でキノコ採り(12/23)

ほんとうにしばらくぶりの山歩きというか、山騒ぎだった。昨日の強風は収まり、朝から雨がパラついていたが、早めの昼食を取って出発。行き先は、大鹿集落と桶海集落の間から奥に延びる林道。ジムニーに支度を積み込んで、雨の中出発。自分でいうのもなんだが、こんな天気に山に行くなんて、物好きとしか言いようがない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016走り納め(12/29)

 2016年もあとわずか。振り返ってみると、大きな出来事こそなかったが、いろいろなことがあった一年だった。最近、強く感じることは、「もっともっと時間がほしい」ということ。気力と体力、そしてカラダが持ちこたえるうちは、もがいたり、ジタバタしたり、悪あがきをしたりしてみたいと思っている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年もよろしくお願いします(1/1~2)

 明けましておめでとうございます。2017年もよろしくお願いします。  昨日1日と今日2日は、穏やかで正月らしい天気が続いた。とはいえ、2日間とも出かけっぱなしで、ほとんど自宅にはいなかった。こんなときこそ、久しぶりに家族全員でのんびりしたり、凧揚げをしたりして、ゆったりと過ごせばいいんだろうが、ついつい出かけたくなってしまう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最高の天気と雪質【妙高スキーパーク(1/7)】

 年末年始の6日間の休みでは、大晦日と3日の2日間を除き、ランニングやスキーで積極的に体を動かしたつもりだったが、カロリーの消費量が足りず、ガソリンの供給量のほうが(かなり)多かったようだ。朝の雑煮の餅は2つに抑えたが、体重計が示した数字を見て少々慌ててしまった。 これから地道に体を動かしたり、口に入る物を抑えていくしかない。年齢とともに代謝が落ちて、低燃費になっていることも要因の一つなんだろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

記憶にないほど穏やかな三連休(1/7~9)

 この三連休は、この時期とは思えないほど穏やかな天候だった。明日以降の雪マークを前に、天が束の間の休息時間を設けてくれたのかもしれない。  おかけで昨日8日に予定されていた町内の塞ノ神行事は中止になり、お飾りだけを燃やすことになった。朝10時に会場の町内広場に顔を出し、温かい甘酒をもらって帰宅。スキーのワックスがけに励んだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スノーシューで白銀散歩【妙高市大鹿集落~古塔山(1/21)】

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

どこまでも青い空と、一面の銀世界【池の平温泉スキー場(1/28)】

 二週連続の池の平温泉スキー場。どこまでも青い空と、一面の銀世界、そして360°のパノラマに、すっかりノックアウトじゃなかった、心が洗われたような感覚になった。家族とともに、気持ちよく滑った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

陽だまりの中、のんびり雪上ハイキング【新井総合公園~松山水辺公園周辺(2/4)】

立春の4日(土)は、文字どおり春のような陽気だった。午後から娘を連れて、新井総合公園から松山水辺公園の周辺をスノーシューとかんじきで雪上ハイキング。娘はプラのかんじき、わたしはスノーシューを履いて、ザクザク歩き始めると、早くも汗が噴き出してくる。雪の上には、ウサギらしい動物の足跡があちこち横断している。娘はかがんでじっくり観察したり、雪に刻まれた足跡に自分の手を重ねたりして楽しそうだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ブナの海」泳いで神奈山の懐へ(2/5)

昨日5日(日)は、午後から天候が崩れるとの予報だったので、早起きして今季初の山スキーに出かけた。行き先は、休暇村妙高から神奈山の懐にある雪原へ。午前中が勝負だ。...

View Article
Browsing all 313 articles
Browse latest View live