Quantcast
Channel: 妙高山麓発・サラリーマン日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 313

ビッグシティ「大阪」(5/31~6/2)

$
0
0



 今までいろいろな街に訪れたが、これほど想像と異なる街は初めてだったような気がする。片道5時間半かかった大阪では、多くの人との出会い、そして、多くの発見があった。

 特に、JR大阪駅を核とする再開発エリアの整備状況には、度肝を抜かれた。大阪駅周辺の印象を一言で表現すると、「東京よりもトウキョウらしい大阪」というのが第一印象である。また、地元で初めて食するたこ焼きのうまさ、具体的にダシのうまさには、度肝を抜かれた。値段も想像以上に安価であり、まさに庶民の食文化そのものということなのであろう。

 また、人の温かさや気質は、首都圏のそれとはまったく異なることを肌で感じた。よく言えば人懐っこい、悪く言えば少々やかましいということになるかもしれない。とにかく明るいのだ。
 黙々と降る雪に押しつぶされそうになりながら、ひたすら家と生活を守ることに腐心するわたしを含めたこの地域の人たちには、なかなか理解しがたい事実なのだろう。

 大阪訪問に当たり、お世話になった多くの皆さんに、この場を借りて感謝したい。


【近況】
 今、読み続けている山崎豊子氏の「運命の人」の第4巻(最終)がいよいよクライマックスに突入。どこまでが事実でどこまでがそうでないのかは曖昧だが、なかなかテンポの良いストーリー展開。だが、さすがに沖縄の部分では、今を生きる日本国民があらためて認識しなければならない事実が克明に記されている。全部本人がお書きになっているとは思えないが、そのほかの作品には一貫した「山崎節」が宿っていると感じる。さてと、次はなにを読もうかな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 313

Trending Articles