Quantcast
Channel: 妙高山麓発・サラリーマン日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 313

ラッセル訓練&キノコ採りで登り納め?【高床山(12/23)】

$
0
0







 あと1週間ちょっとで新年だ。早いもんである。
 3連休の最終日は、朝からいい天気。ゲレンデスキーにしようか、ジョギングにしようか・・・悩んだ結果、高床山へラッセル訓練&キノコ採りに出かることにした。

 小原新田集落の外れの農道に車を止め、歩き出す。農道から斜面に取り付く。いきなりの急斜面に喘ぎながら登っていく。取り付きの場所はくるぶし位の積雪だったが、いつの間にか脛(すね)の深さに。雪の下には笹が隠れていて、かなり滑りやすい。キノコはポツポツといったところ。

 ようやく平坦な場所に飛び出すと、ちょうど正午。スポーツドリンクを流し込んで小休止。ここから高床山の山頂方向を目指して雪に覆われた藪を進む。いつしか雪は膝の高さにまで達していた。ラッセル訓練にはちょうどいい。汗をふたふたかきながら斜面を登っていく。途中、雪に覆われた東北電力の水路というか通路らしき場所を横断。ここにまで東北電力の施設があったのだ。高床山には、東北電力の巨大な施設がいくつもある。ここにまであったのかと、驚いてしまった。

 更に斜面をザクザク登っていくと、山頂部直下ではかなりの斜度に。更に喘ぎながら登っていくと、ひょっこりと平坦な山頂部に出た。ダウンとアップを繰り返すと山頂なのだが、天気が徐々に怪しくなってきたので、ここで引き返すことに。東に目を向けると藪の向こうに真っ白な黒倉山、鍋倉山が、日田に目を向けると、高田平野が広がっている。ここまで高度差で300m弱ぐらいか。トレーニングにはちょうどいい。

 下りはサクサクスムーズだが、やはり笹のせいで足元が滑るため、慎重に下る。比較的あっさりと車に到着。キノコは、ヒラタケ、ナメコ、ムキタケ、エノキタケと、そこそこの収穫。夕食のメニューに急遽、キノコ汁とヒラタケのバター醤油炒めが加わり、またしてもビールが進んでしまった。

 これが今シーズンの最後の「山行(といえるかどうか?)」になりそう。

〇山行日時  2013年12月23日(月)
〇山行地   妙高市小原新田~高床山稜線
〇メンバー  わたし単独

Viewing all articles
Browse latest Browse all 313

Trending Articles