「積雪世界一」の集落へ(2/7)
今のところ、ここ上越・妙高エリアでは、記録的な少雪となっている。このままだと、夏場の渇水が目に見えるようだ。 そんな状況だが、山では少しずつだが雪が降り積もり、ようやく藪が隠れて山スキーができるようになってきたようだ。近いうちに板倉区の柄山地区から黒倉山へ行ってみようと思い、現地へ偵察に行ってきた。...
View Article今期二度目の「池の平温泉スキー場」(2/11)
2月10日(水)、平野部ではそれほどではなかったが、山間地では今シーズンで最も多く雪が降ったらしく、杉野沢のかたに電話したら、「膝上まで積もった」とのことだった。風が強かったので、山雪になったのだろうか。 そうかと思えば、今日13日(土)は、一気に春がやって来たような暖かさだった。これだけ気温の変化が大きいと、体の調子がおかしくなってしまいそうだ。...
View Article遅ればせながら今季初の山スキー【上越市板倉区柄山~黒倉山(2/28)】
例年にない暖冬少雪と所用が重なって、なかなか山に足が向かなかったのだが、ようやく今シーズン初の山スキーに行ってきた。が、今シーズン最終になってしまうかもしれない。というのも、山の積雪は例年に比べてかなり少ないのと、3月もいろいろと慌しいので、なかなか先が見通せないのだ。...
View Article千疋屋大丸東京店にてティータイム(3/12)
今日はいろいろあって、早朝から次女と関東方面へ。帰りに東京駅の大丸3階にある千疋屋でティータイム。 かなり待たされたが、味、食べ応えともに大満足。さすがは果物屋さんだ。こりゃ夕飯に支障ありだな。
View Article白く輝く峰々(3/27)
この数週間、文字どおり目の回るような日々だった。出会いと別れ、ほかにもいろいろなことがあった。わたしたちは、いろいろあっても、山や自然は変わらずただそこにある。そんなふうに感じた。 今日、南魚沼に行き、峰々が白く輝いている姿を見たら、なんだか吹っ切れたような気がした。さあて、気持ちを切り替えてがんばんぞ。
View Article神奈川マイカー日帰りの旅(4/2)
大学に進学する次女の残りの荷物を運搬しがてら、神奈川へ。マイカー日帰りの弾丸ドライブだ。 前の週、次女が神奈川のマンションに出発するのに合わせ、わたしが引っ越しの荷物を積んで彼女を送っていく予定だったのだが、原因不明の発熱と腹痛でわたしがダウン。送っていくことができず、療養していたのだ。おかげで未だに体に力が入らず、困っている。ほおも心なしかこけた。どうやらもろもろの疲れが溜まっていたのか?...
View Article明日は米山山麓ロードレース→強風で中止
それにしても九州の地震は、凄まじい。この状況が1日も早く収束してもらいたいと願っている。東日本大震災のときもそうだったが、人間の力はあまりにも拙いと改めて感じている。 被災地の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。...
View Articleなんと80分待ち? 新潟県立近代美術館「思い出のマーニー☓種田陽平展」「ジブリの大博覧会展」(4/24)
長岡市にある新潟県立近代美術館で開催されている“ジブリの大博覧会「思い出のマーニー☓種田陽平展」「ジブリの大博覧会展」”に行ってきた。感想は、うーん・・・まあこんなもんかなというのが正直なところ。...
View Article西の果てから東の果てまで【関川水系で今季初釣行(4/30)】
いよいよゴールデンウィークに突入。例年、山スキーを楽しんでいるが、今年はなぜか少雪ということもあって、イマイチ気持ちが入らない。また、公私ともに消耗ぎみということもあり、今回のGWは、特にカッチリとした予定は立てず、勝手気ままに過ごすことに決めた。唯一、今日30日は、Kさんと渓流釣りと山菜採りに行くことになっていた。が、いろいろあって、単独で出撃したのだった。...
View Article初挑戦「イワナの竹の子汁」(5/14)
14日(土)は、天気がいいという予報だったので、某所へ単独でイワナ釣りに出かけた。(冷蔵庫の中に、GW前に買ったブドウ虫がまだあり、早く始末しなければというのも理由の一つだったのだが。)...
View Article「藤子・F・不二雄展」で充電(5/15)
先週のことになるが、新潟市新津美術館で開催されている「藤子・F・不二雄展」に行ってきた。「藤子不二雄」とは、本名の藤本弘氏と安孫子素雄氏のペアのペンネームで、藤子不二雄Aは後者。F氏が前者ということは、周知のとおり。...
View Article新たな相棒「BMW R1150Rロードスター」(5/25)
今シーズン、わたしの相棒に新たな1台が加わった。BMWのR1150Rロードスターだ。昨年末に、十日町市のショップで出会った。もちろん10年以上前の中古車だが、走行距離は17,000キロそこそこ。車検が1年半ぐらい残っていて、左右のパニアケース付き。左のサイドカウルとタンクに傷があるが、まあ愛嬌といったところ。年末ということで価格は破格。即購入を決めた。...
View Article川の様子は「夏のよう」【上越地域某所でイワナ釣り(5/30)】
29日(日)は、朝4時に起きて上越地域の某所へ渓流釣りに出かけた。残念ながら、あいにく先行者がいるようで、ゆっくりペースで釣り上がっていく。ポイントをじっくりと狙ったこともあり、なんだかんだでイワナ15匹ぐらいを釣り上げたが、持ち帰りは10匹。このうち最大は28センチの2匹。なかなかいい引きだった。...
View Articleハーフ参戦、ベストタイムでゴール。【第17回高田城ロードレース大会(6/5)】
絶好の五月晴れに恵まれた今日(6/5)、「第17回高田城ロードレース大会」に参加してきた。ハーフマラソン参戦はこれが6回目だが、どういうわけか今までのベストタイムを上回る1時間43分台でゴール。昨年よりなんと6分弱も早くゴールすることができた。 しかも、印象としては、かなり楽に走ることができた。久しぶりに納得・快心のRUNだった。...
View Article梅雨の晴れ間、「天岩戸(あまのいわと)」の稜線へ【戸隠山(6/11)】
梅雨の晴れ間を狙って、職場の仲間と霊峰・戸隠山へ。メンバーは、登山初心者のMさんと、講釈師さんとわたしの3人。わたしにとっては、久しぶりの「登山道からの正統派登山」である。...
View Article東京・両国~浅草寺参拝早朝ラン(6/19)
18、19日は東京方面へ。うだるような暑さが堪えたが、楽しいひとときを過ごした。 19日は、早起きをして両国のホテルから隅田川を渡り、浅草寺までのんびりとラン。浅草寺では工事が行われていて、残念ながらシンボルの雷門はシートで覆われていた。まだ静かな参道を進み、参拝。 朝食後、スカイツリー最寄り駅の押上で神奈川にいる次女と合流。大学生活は充実している様子だった。...
View Article